2020年05月02日

お急ぎの方の 郵便受けの取付工事は朝一で

地元の安芸郡海田町で急いで鍵付きの郵便受けを付けてほしいとの連絡があり
今朝一番で取付に行ってきました。
2020-05-02 08.57.33.jpg

2020-05-02 08.28.58.jpg
タイルの上はドリルの刃が滑って位置が狂うのでポンチで位置だし

2020-05-02 08.39.14.jpg
タイルの下地が木下地の可能性もあるのでタイルだけを削るつもりで穴あけをしました。
木下地の場合は下地の木に対して木ビスを利かすので一気に穴あけが出来ないんです。
しかしコンクリート下地でしたのでプラグの長さまで穴あけをする。

2020-05-02 08.39.49.jpg
プラグを打ち込む

2020-05-02 08.46.40.jpg
大きめのワッシャーを入れました。

2020-05-02 08.49.44-1.jpg
1人で施工できるようにテープで蓋を開けたままにして、一気に固定しました。

間に合ったようで喜んでいただきました。

株式会社和ごころ工房
posted by いくちゃん at 21:00| Comment(0) | 職人のつぶやき

2019年07月08日

向洋新町で床の間の有る和室をオシャレに生まれ変わらせました(^^)/

南区向洋新町の戸建て住宅でオシャレな空間を演出しました。
床は国産の畳表と樹脂表とのハイブリッドで畳の香が漂う気持ちの安らげるオシャレなイメージに
障子は床の間側と続き間で柄を変えられました。

ワンちゃんも嬉しそうに はしゃぎまわっていました。


2019-07-08 16.32.39.jpg



2019-07-08 16.24.27.jpg

2019-07-08 16.25.12.jpg

2019-07-08 16.26.08.jpg

posted by いくちゃん at 23:27| Comment(0) | 障子襖

2018年01月26日

お客様のお宝写真で障子にしました。

安芸区矢野にお住いの お客様のお宝写真で障子にしました。
若い頃に写真が趣味で色々研究しながら撮った内のお宝の写真だそうです。
ネガが見当たらないので、まずはiPhoneで撮影しましたが、さすがに引き伸ばしには向きません。そこでデータにして欲しいと写真館に持ち込みました。するとS先生が「こりゃあ良い写真だ〜構図も良いし良い色を出している」とべた褒め(^^♪
データーを特殊印刷で障子紙に印刷して頂き完成しました。

2018-01-24 09.01.55.jpg

床の間の横には赤富士で
2018-01-24 09.03.16.jpg

隣の部屋には北斎の神奈川沖浪裏で
2018-01-24 09.24.19.jpg

詳しくはホームページで
http://hiroshima-tatami.jp/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%AA%E9%9A%9C%E5%AD%90%EF%BC%88%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%90%EF%BC%89/

posted by いくちゃん at 10:04| Comment(0) | 職人のつぶやき

2016年08月28日

窓の修理

船越のお客様から 窓の鍵か掛からんようになったので助けてとお電話をいただきました。
行ってみると見た事ともない古いクレセント
現場から問屋に確認するが部品は無いとの回答
お客様はサッシの取替まで覚悟させましたが、汎用品で対処し取替ました。
お客様にはとっても喜んで頂き、玄関の鍵の取替と建具の修理にガラスの取替まで追加のオーダを受けました。


2016-08-25 13.16.12.jpg
使用前

2016-08-25 13.47.42.jpg
使用後


い草の手作り教室 募集中(^_^)v

い草手作り小物教室のサイトです
http://www.wagokoro.net/komono.html

畳の情報サイト(^_-)-☆
広島の畳襖店の情報サイト
http://www.wagokoro.net/

広島の畳屋のブログ
http://igusa.sblo.jp

広島の畳屋の手作り小物教室等の情報発信
http://wagokoro.sblo.jp

広島のリフォームブログ
http://wagokoronaisou.sblo.jp

posted by いくちゃん at 22:09| Comment(0) | 職人のつぶやき

素敵な障子 デザイナーズ障子

2016-08-23 16.38.44.jpg

素敵なお部屋に変身できる
デザイナーズ障子で張替を行いました。
ご主人様は特に満足されて喜んでおられました。(v^ー°) ヤッタネ


い草の手作り教室 募集中(^_^)v

い草手作り小物教室のサイトです
http://www.wagokoro.net/komono.html

畳の情報サイト(^_-)-☆
広島の畳襖店の情報サイト
http://www.wagokoro.net/

広島の畳屋のブログ
http://igusa.sblo.jp

広島の畳屋の手作り小物教室等の情報発信
http://wagokoro.sblo.jp

広島のリフォームブログ
http://wagokoronaisou.sblo.jp
posted by いくちゃん at 21:58| Comment(0) | 障子襖

2015年05月12日

今日のわんこちゃん

今日のワンコちゃんは
安芸区中野東の2階に住むワンコちゃんです

ご主人さんに抱っこされて とっても甘えん坊のワンコちゃんでした。

幸せそうなワンちゃん イキイキしていました。


2015-05-12 16.22.38.jpg
posted by いくちゃん at 16:00| Comment(0) | 職人のつぶやき

防虫対策!(^^)! 効果有り

防虫対策の依頼で 夜の窓に虫が寄り付かないようにしたいと相談が有り
アイデアを捻り出して

遮光カーテンで裏も黒ぽい物にし、カーテンを外側に設置しました。

お客様からは、虫が来なくなったと、喜んで頂きました。

2015-05-12 08.57.40.jpg

2015-05-12 08.59.07.jpg
posted by いくちゃん at 09:22| Comment(0) | 防虫網戸

2015年05月02日

床下が・・・(*_*) 2.7℃下がると結露だから〜

空間デザイナー郁ちゃんです

広島市東区の一戸建ての1階の床下の湿気が心配と調査依頼が入りました。

畳の座板に10mmの穴をあけて、計測器を差し込むと

温度が17.4度と涼しいくらいですね

湿度は83.8%と高いな〜(*_*)

露点温度は14.7度・・・・(*_*)

2.7度下がると結露しますね〜 

こんな環境で金属類を使用すると結露して廻りの木材が劣化しますよ〜

今回は床下換気扇を設置して対策をする事にしました。

2015-05-02 10.56.02.jpg
床下の温度が17.4度

2015-05-02 10.55.36.jpg
湿度は83.8%と高いな〜(*_*)

2015-05-02 10.56.18.jpg
露点温度は14.7度・・・・(*_*)

2.7度下がると結露しますね〜
posted by いくちゃん at 16:30| Comment(0) | 職人のつぶやき

2015年04月21日

サッシの戸車の取替

廿日市の一戸建てのサッシの戸車を交換しました。
幅広の掃出しのサッシのガラスを2重ガラスに取り替えて
重量がヘビー級なので、特に動きが悪化していました。

新品の戸車にグリスでお呪いをかけてから、組み付けましたので
見事に軽く動き出しました。

2015-04-21 13.46.47.jpg

2015-04-21 13.39.35.jpg

2015-04-21 13.39.27.jpg
posted by いくちゃん at 21:32| Comment(0) | 窓廻り

2015年02月27日

今日はコーキング職人

今日は私の右手を育て、お客様により良いサービスを提供する為に
現場で技術と収まり講習会をおこないました。
コーキングです
先ずは現場に合わせてヘラを自作

綺麗な仕上がりです。

image.jpg

image.jpg
posted by いくちゃん at 02:16| Comment(0) | 水廻り