2014年07月31日

床の補強が出来て手頃な床のリフォーム

現在はカーペット敷きで、赤ちゃんの為に衛生的にしたい、しかし建物の築年数を考慮すると予算も圧縮したいとのお話が最初のスタートです。
踏んでみると結構下地がベコベコしていて、隣の部屋はフローリングの追い貼りという状況で、お客様は衛生面からクッションフロアーを気に入っておられたので、今回はカーペットを剥いでコンパネで全面補強して仕上る事になりました。


IMG_86361.jpg
工事前のカーペットと以前追い貼りをされたフローリングです

IMG_9670.jpg
IMG_9674.jpg
まずは確りメバリをします(^_^)v

IMG_9680.jpg
カーペットを剥いでビックリ、追い貼りのフローリングがサネが出たままで、最後のフロアーが釘がきいていなくて動いていました。
まずはサネをノミで削り浮いた所は上からビスで確り留めさせて頂きました。
見えない部分ですが音が出る箇所の修理の為に一部元のフローリングをめくりましたが、剥ぐってビックリがく〜(落胆した顔)
なんとパーチクルボードで出来たフローリングが使用されていました。大工も始めて見たようでした。
根太はアピトン(強い)なので安心して補修をして、12mmのコンパネで全面補強をいたしました。

IMG_9696.jpg
下地ですがコンパネの継目にも確りパテをします。

IMG_9707.jpg
完成です。

赤ちゃんも要るので埃にも気を使いメバリは完璧にし、大工工事と仕上げ工事の間に、高所の埃まで掃除機で吸いました、ホコリ対策もバッチリでしたわーい(嬉しい顔)
お客様には本当に喜んで頂けたようでした。。ぴかぴか(新しい)

ご縁に感謝
ムード


見えない所まで手をかける
リフォームは職人の腕に私のお客様に喜んで頂きたいという考えの魔法をかけると、妥協の無い良い作品が生まれます。

リフォームならお気軽にお声かけ下さい。
店主 秦郁次郎(いくちゃん)


い草の手作り教室 募集中(^_^)v
http://www.wagokoro.net/komono.htm

拘りの畳屋 和ごころ工房のページ
http://hiroshima-tatami.jp/

畳の情報サイト(^_-)-☆
http://www.wagokoro.net/


posted by いくちゃん at 17:54| Comment(0) | 小修繕
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]