スマートフォン専用ページを表示
広島のリフォームクリエイト
広島の畳職人が二級建築士と電気工事士を
所得し、持ち前の職人の繊細さを活かした
リフォームなどを書き込みます。
TOP
/ 自然素材と健康住宅
2012年05月03日
香りの素敵ない草の飾り
広島市内の一戸建てで
先日畳を入れさせて頂いた、お客様の所に仕上りの確認に
い草の束を持って伺いました。
素敵な庭をバックに、い草が活きた飾り方になりました(^_^)v
タグ:
健康
リフォーム
広島
古民家
畳
posted by いくちゃん at 02:01|
Comment(0)
|
自然素材と健康住宅
2011年12月22日
本物の和紙で特大サイズの障子の貼り替え
障子紙も通常の製品はパルプやレイヨンから出来ていますが、
今でも本物と呼ばれるコウゾや三椏などから
作られる障子紙も存在します。
違いは色焼けです、通常の障子紙は2年から
3年で色焼けを起こしてしまい、部分修理を
すると極端に色が違います、しかし本物の
素材で出来た和紙は色焼けは遅くて、
実際には2年から3年でいったん
白くなりそこから焼けてきます。
一度本物にこだわってみては如何ですか(^_^)v
今回は特大サイズで運ぶのもひと苦労しました。
posted by いくちゃん at 20:29|
Comment(1)
|
自然素材と健康住宅
2011年06月08日
小麦粉から 手作り でんぷん糊(^_-)-☆
敏感な患者さんから好評な
広島市内の竹野内科に合う、糊にやっと出合えました。
実は竹野内科で食品用にお勧め出来る強力粉を
炊いて作る事にしました。
まず実験を
小麦粉は2種類と水も2通り加熱方法も2通り
合計8パターンの糊を作り、午後から病院で
見て頂きました。
やった〜(^o^)/ 推薦出来る糊が見つかりました
作り方や配合は、秘密ですが(^_-)-☆
早速夕方から糊を柔らかめと固めの2パターン作り、
接着力の確認に貼って見ました。
固めが良さそうなので、今回のお客様のお仕事分だけ
炊き上げて、冷やしてから冷蔵庫に納めました。
良いパターンが出来て、良かった(^o^)/
タグ:
糊
手作り
自然素材
障子
襖
posted by いくちゃん at 22:31|
Comment(0)
|
自然素材と健康住宅
2011年03月03日
竹野内科仕様の椅子
竹野内科仕様の椅子
畑賀のお客様から、竹野内科の院長先生の椅子と
同じ物をと相談を受けました。
椅子は指物師にお願いし、私の所で椅子に入れる畳を作る
畳の芯は宮城の和楽で藁床(裏が麻タイプ)を作って頂き、
畳表は八代の岡初義のすっぴん表で中にすっぴん藺草で
クッションを付けました。
藁床の裏側 ビニールでは無く 麻です
畳の製作中 良い作品が出来そう(^_-)-☆
椅子に入れる畳が完成(^^♪
お客様は サイズ仕上げ そして座った時の気持ち良さで
和ごころ工房の秦さんに頼んで良かったと、言われていました。
ネットからですが、良いお仕事に出会え、良いお客様とも出会え
竹野先生や関係者の皆様にお礼と感謝をお伝えいたします。
*****出会いに感謝*****m(__)m
posted by いくちゃん at 18:55|
Comment(0)
|
自然素材と健康住宅
2010年08月16日
オーガニックカーテンの秘話
先日畳を納入したログハウスにオーガニックコットンを
カーテンに仕上る事になりました。
こういう素材はカーテンとしては収縮に難がありその事も
ご了解は頂いたが、収縮に対応出来ないかと頭をフル回転
洗濯をした場合収縮し吊下げていると重さで伸びてきますので
伸び予想分を折り返して、収縮した場合に糸を解くと長く
出来るようにする事にしました。
まずは自宅用に製作して実験
長さは7センチ長く作りました
洗濯後
長さ2080ミリが洗濯後は1835ミリ 12パーセントも
でも大丈夫手縫いで折り返しているので
折り返しの糸を解いても何とかOKでした。
長さ2080ミリが 245mmも収縮するとは予想外
予備を見ていたので何とかセーフでした。
これで、お客様のカーテンは安心して作れます。
posted by いくちゃん at 17:30|
Comment(0)
|
自然素材と健康住宅
2009年11月02日
檜の香り
昨日の午前中は、マツダの依頼で
マツダの相談役で旧社長の自宅の
建具の削り合わせに行ってきました。
良い材料で出来ていました。
削るとヒノキの良い香り
たまらん〜
建具を、スムーズに動くようにしてきました
お客様も大喜びでした。
良い仕事で気持ちが良いし
ヒノキの香りで 気持ち良さが2倍
posted by いくちゃん at 22:04|
Comment(0)
|
自然素材と健康住宅
リンク集
和ごころ工房のホームページ
畳職人日記
自然素材と手作り小物
カテゴリ
職人のつぶやき
(61)
小修繕
(20)
水廻り
(17)
自然素材と健康住宅
(6)
防虫網戸
(17)
内装仕上げ
(15)
電気工事
(3)
建物外壁や庭 塀 門
(5)
蜂の巣駆除
(5)
防犯対策
(1)
害虫駆除
(1)
古民家
(1)
鍵・防犯
(7)
窓廻り
(7)
地震対策
(1)
外工工事
(1)
ユニットバス
(1)
屋根
(1)
建具
(0)
障子襖
(2)
最近の記事
(05/02)
お急ぎの方の 郵便受けの取付工事は朝一で
(07/08)
向洋新町で床の間の有る和室をオシャレに生まれ変わらせました(^^)/
(01/26)
お客様のお宝写真で障子にしました。
(08/28)
窓の修理
(08/28)
素敵な障子 デザイナーズ障子
最近のコメント
素敵な古民家カフェをみつけた(^_-)-☆
by ななし (10/22)
ピッタリサイズのユニットバスでお客様は大満足
by いくちゃん (10/12)
ピッタリサイズのユニットバスでお客様は大満足
by うじなっこ (10/10)
素敵な古民家カフェをみつけた(^_-)-☆
by いくちゃん (06/10)
素敵な古民家カフェをみつけた(^_-)-☆
by いくちゃん (06/10)
過去ログ
2020年05月
(1)
2019年07月
(1)
2018年01月
(1)
2016年08月
(2)
2015年05月
(3)
2015年04月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(2)
2014年10月
(1)
2014年08月
(3)
2014年07月
(4)
2014年06月
(6)
2014年04月
(1)
2014年03月
(4)
2014年02月
(2)
2014年01月
(1)
2013年10月
(2)
2013年09月
(1)
2013年06月
(2)
2013年05月
(4)
<<
2020年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RDF Site Summary
RSS 2.0
管理者ページ